紅茶のおいしい入れ方(2人用)
【Point】
一度に入れる量は最低2杯分以上にしましょう。
おいしい紅茶に適したお水は、空気をたっぷり含んだ新鮮な軟水です。
ペットボトル水や電気ポット水より水道水が適しています。
① 新鮮なお水をティーカップで2杯強(約400CC)用意します。
② お湯を少し使いあらかじめティーポットを温めます。
③ ”serendipiTEA” ティースプーン2杯(約4g)を湯通しして温めたティーポットに入れます。
このとき、茶葉本来の香りがティーポットの熱により自然と引きだされやすくなります。
④ 新鮮なお湯が沸いたらすぐにティーポットに注ぎましょう。
紅茶の種類に合わせて3~4分抽出します。詳しくはSteepingをご覧ください。
(アイスティーやミルクティーなら5分ほど蒸らし時間を長くしてください。)
⑤ ティーポットにティーコージー又はタオルをかぶせて温度を下げないように蒸らします。
⑥ 注ぐ前に、ティーポットの中の紅茶をスプーンで軽く一度混ぜ味を均等にします。
⑦ ティーカップに茶こしを通し、ベストドロップと呼ばれる最後の一滴まで注いでください。
■Steeping
それぞれの茶葉に適した蒸らし時間は?
ダージリン セカンドフラッシュ:沸騰する直前のお湯で3分抽出します。
その他の紅茶(フレーバードティーを含む):沸騰したお湯で3‐4分抽出します。
ティザーヌ(ハーブティー):沸騰したお湯で5分抽出します。
紅茶は通常5分以上抽出しますと、風味が損なわれ苦みがでてきます。ティーコージーやティーキャンドルを使い一定の温度に保つことで、ティータイムの時間もゆっくりおいしくお召し上がりいただけます。
■紅茶の保管方法
密閉された容器に移し替え、直射日光と湿気を避けて保管してください。(冷蔵庫では保管しないでください。温度差で茶葉が水分を含んだり、においを吸収し劣化してしまう恐れがあります。)
開封後は、6か月を目安になるべく早めにお召し上がりください。